fc2ブログ
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年10月
ARCHIVE ≫ 2011年10月
      

≪ 前月 |  2011年10月  | 翌月 ≫

おいしいお水

以前から欲しかった物をやっと購入~♪

昨日到着しました。

1029-1_20111029114032.jpg

猫の宅急便!!

ではなくて。

1029-4_20111029114031.jpg

竹炭!!

美味しい水が飲みたくて、それに塩素、カルキの入ったお水は老化を早める!なんて言う事も聞くし‥

でもミネラルウォーターを毎回買うのも不経済だし、浄水器も高いし‥。

そうだ!竹炭だぁ(*'▽'*)

という事でネットで探して購入しました。

1029-3_20111029114031.jpg

ショコラちゃん興味しんしん。

マロンがみっちみちに入るくらいの箱にびっしりと立派な竹炭が詰まってました♪

1029-2_20111029114032.jpg

いや、はみ出てるし‥。

さっそく水を4リットル程汲み置きして竹炭を3~4本投入。

数時間後にはとってもまろやかで美味しいお水が出来上がっていましたよ~♪

にゃんずにも飲ませてみたら、いつもより美味しそうに飲んでいました。

(追記:猫にミネラルウォーターは良くないと言う話を聞くので、大丈夫かどうか現在確認中です。)


この竹炭、大きめな物が沢山(25~30本?)入っているので、

いろんな所において空気浄化、消臭にも使えそうです。

形も綺麗なので飾りとしてさりげなく置いておいてもインテリア的にOKな感じ。

2リットルくらいのお水に対して2本使えるようなので、

美味しいお水飲み放題ですO(≧▽≦)O

ちなみに、昨日早速ご飯を炊くときに竹炭を入れて炊いたら、

とっても甘くて美味しいご飯が炊けました!

いやぁ~買って良かった~。

ちなみに購入したのはこちらでございます↓



おすすめおすすめ~♪

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif

同盟バナー猫中動
スポンサーサイト



のびのび~

先日の朝、ちょっと寒かったので暖房を入れたら‥

マロン君が伸びた。

1026.jpg

よほど気持ちよかったのね。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif

同盟バナー猫中動
Comments (1) Trackbacks (-) | マロン

いちじく

昨日また両親が来札しました。

母が札幌の病院に毎月通っているからなのですが、父の運転で約4時間かけて車で来ます。

父も歳なので車で4時間も運転して来るのは大変だろうと思うのですが、

電車やバスで来るよりは慣れた運転で来た方が良いみたいです。

とはいえ、朝発って昼過ぎに到着した父はぐったり(^^;ソファでしばらく寝ていました。

1021-6.jpg

つられてマロンもねむねむ。。

1021-1.jpg
寝方に問題有りですが。

そして、母の実家から送られて来たいちじくの実を貰いました。

北海道にはいちじくは有りませんので、珍しいんですよね。

1021-2.jpg

熟していて甘く美味しかったです。

1021-3.jpg
お砂糖で煮たいちじく

おやつにちょうど良い(^^)

1021-4.jpg
グミ> 私にはくれないのね‥。

1021-5.jpg
マロン>ボクはカリカリで良いから‥。


両親は今日帰りましたが、途中大浴場などに寄って疲れを癒しつつ帰路に着いたようです。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif

同盟バナー猫中動

猫とアロマの危険性

ツイッターの方で何度か取り上げていました猫とアロマの危険性について。

ご存知の方も多いと思いますが、まだ知らない方もいらっしゃるようなので改めてここに記載します。

近年流行しているアロマテラピー、今はいろんな製品にアロマ(精油)が含まれています。

洗剤やシャンプー、ハンドクリーム、除菌消臭スプレーやペット用品などにも。

でも、猫ちゃんがいるお家では使用をさけた方が良いです。

私は匂いの強いものは苦手で、猫も嗅覚には敏感だからきっと不快なのではないかなぁ、

猫はグルーミングで体中を舐めるからハンドクリームを付けた手で触っては毒になるんじゃないかなぁ、

などと思って調べたのがきっかけです。

ここから↓以前気になって検索した際に見つけた、分かりやすく説明してくれているサイト様の記事を引用させて頂きます。

____

「猫と暮す工夫」猫にアロマは危険?! より転載

多くの人の目にふれます様に、『猫ねこ日記』より転記します。
お友達のたま子さんが、mixiの日記に『猫にアロマ(精油)は危険!?』とお書きになったのを読んで、とても驚いたので、こちらにも書かせていただきます。 
その記事に、お友達がコメントを書かれていて、いろいろ読ませていただいてビックリしました。 
猫に危険な物には気をつけていたつもりでしたが、天然成分のアロマ系は私にとっては盲点でした。 
 
大胆に要約すると、犬以上に大きな動物には、有効なアロマオイルやアロマエッセンシャルでも、猫や他の小動物にとっては、死亡例まで有るほど危険なものだという事です。 
そして、舐めたりして口に入る場合だけではなく、蒸発させたり揮発させたり、空気中にシュシュッと噴霧したりした物を吸い込んだ場合に、少量づつ体内に蓄積された成分で、少しずつ体調が悪くなっていってしまう事も有るそうです。 
 
 
たま子さんのお友達が、教えてくださったブログに、とても詳しく書かれています。 
 
【がんばる猫・製油】 
色々な事を詳しく調べて丁寧に分かりやすく書いていらっしゃるブログで、他にも役立つ知識が満載です。 
ぜひ、お時間が有る時に、読んでみてください。 
 
それから、がんばる猫の中で紹介されていた獣医さんのブログですが、こちらも大変に詳しく書かれています。 
【はぐれ獣医 純情派~異論!ワン論!】 
 
もしかして、PCでしか読めないかもしれないので、一部抜粋します。 
 
☆・☆・☆・☆・☆ ☆・☆・☆・☆・☆ 
 
何故猫ではエッセンシャルオイルを代謝できないのでしょうか? 
ほとんどの動物は体内に摂取した毒物は肝臓で酵素(UDP-グルクロン酸転移酵素)により解毒(抱合反応)されて尿や便から排泄されます。 
特に犬と馬は他の動物に比べてエッセンシャルオイルに耐えることができます。 
獣医界において「猫は小さな犬ではない」という格言がありますが、猫は犬や人間の肝臓と同じではなく、解毒に関係する酵素を一部合成できないことが判明しており、あるエッセンシャルオイルの芳香成分を代謝できません。 
従って猫にエッセンシャルオイルを使ったアロマセラピーを行うと、エッセンシャルオイルの成分が完全に代謝できずに体内に蓄積され、肝臓にダメージを与え死に至ることさえあります。 
フェレットにも代謝機能の異常が報告されており(ただし、フェレットではUGTをつくる遺伝子の異常は報告されていません。 
雌の方が代謝の速度が遅いようです。)、安易にエッセンシャルオイルを用いたアロマセラピーを行うことは、リスクが高いようです。 
猫やフェレットは、真の肉食動物と言われているように、積極的に植物を体内に取り込む必要性がない生活を営んできています。 
植物の成分を代謝する機構が十分に整っていないと考えられます。 
そのため、人工的に濃縮された植物成分であるエッセンシャルオイルは、解毒ができなくて当然なのかも知れません。 
 
 
多くの家庭用洗剤やOTCに陳列されているペット製品(シャンプー、コートスプレー、イヤークリーナー、ノミよけ首輪)にも、除菌や消臭効果を得るためにエッセンシャルオイルの成分が添加されています。 
 
エッセンシャルオイルの暴露による猫の症状と対策 
例えば、子供でペパーミントオイルの主成分であるメントールを鼻に投与した場合、呼吸器疾患の報告がされています。 
このように用法・用量を間違えると人間でも問題となることがあります。 
一方、猫ではエッセンシャルオイルの暴露によって口腔粘膜の炎症、神経症状、眩暈(めまい)、よだれ、下痢、筋肉の振るえ、運動失調、低体温、食欲不振、吐き気などの徴候を表します。 
局所的には眼の異常(角膜潰瘍、発赤、痛み、涙流、まぶしがる)や皮膚の異常(炎症、赤み、腫れ、痛み、痒みやパットや肢間の炎症)がみられます。 
特に猫はグルーミングをするので皮膚への暴露は口腔内の症状にも発展します。 
口腔の粘膜などに異常が限局する場合は、牛乳や水を飲ませてください。ヨーグルトやアイスクリームでも構いません。 
猫が好んで飲まない場合は希釈するためにシリンジを使って強制投与して下さい。 
その際は、誤って肺に入れないようにすることが大切です。 
しかし、最も大切なことは、異常がみられたら、すぐに動物病院を受診することをお勧めします。 

転載ここまで

____

フォレスタ動物病院 猫のアロマセラピー → 危険性があります より転載


猫にアロマセラピー → 危険性を伴います


アロマセラピーは、植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれる成分をベースにした療法です。その効果は素晴らしい期待がもてる一方、間違った使用には当然危険が伴います。


例えば、猫にアロマセラピー(精油の使用)は危険であるという事。


精油は揮発性で脂溶性の有機化合物です。

猫では、人や犬と異なり精油を代謝する肝臓の機構のうちの一つ、肝臓第2相のUDP-グルクロン酸転移酵素の生成が完全ではない(不十分)。つまり、精油成分を十分には代謝できないのです。

もちろん急性中毒にかかる可能性もありますが、すぐには症状が現れず、何年もかけ徐々に肝臓への負担が蓄積され、肝不全を起こす場合もあると考えられます。もちろんその間に自然治癒していて結果的には問題がない場合もあると考えられますが、やはり気をつけていかなくてはなりません。

つまり、猫においては、残念ながらすべての精油を使用しないようにしましょう。

飼い主の方が部屋でアロマセラピーによる芳香浴をしていた場合も同様です。その部屋には猫が入らないようにする。もし行う場合は、その後の換気をしっかりとする、など気をつけてるようにして下さい。また、柑橘系成分の入った(消臭などの)スプレーなどもあまり良くないと考えられます。


どうしても猫に使用したい場合は、精油の精製過程で副産物として得られるハイドロゾル(フローラルウォーター)を使用するのが良いかと思われます。こちらは、精油の水溶性分を含むものです。しかしながら、その精製過程が信用できる会社はとても少ないのではないかと思われます。


その食性が、根っからの肉食である猫は、はるか先祖の時代より、植物を取り入れる必要があまりなかった為にその精油成分を代謝する酵素が不完全なのかもしれません...

恐ろしい話ですが、猫にティートゥリー入りのシャンプーをした次の日に亡くなってしまったり、飼主の方がアロマ好きで数年後に飼猫が中毒になってしまった例も聞いております。


動物によりその代謝経路は異なり、生活様式も違います。人に対してのアロマセラピーが広まっている今、ペットに対してのアロマセラピーを人と同様に考えてしまうのは危険を伴います。
また、昨今とても多くの情報が簡単に手に入る一方、間違った情報も混在しているのです。ペットに対するアロマはまだまだ未知な部分が多いため、(効果に対して期待がもてる一方で)慎重に使用していく必要があります。

転載ここまで。
_______

このように危険性が訴えられているにも関わらず、知ってか知らずかペット用品のメーカーではアロマが配合された製品を販売し続けている所もあるようです。

買う(飼う)側がしっかりと知識を持って愛猫を守らなければなりませんね。

gumimarochoco.jpg


ついでに、猫が食べてはいけない物の記事もリンクを貼っておきます。

「特に危険 猫が食べてはいけないもの」


ちなみに我が家は香料・着色料・防腐剤無しの無添加せっけん愛用(^^)

以上長々と失礼致しました。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif

同盟バナー猫中動

Comments (0) Trackbacks (-) | その他

グミ3歳になりました!&みんにゃんでお迎え

今日でグミが3歳になりました~♪

(* ̄(エ) ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄(エ) ̄*)

病気せずに健康で穏やかに育ってくれて本当にありがとう。

そしてそして本当にお利口さんで優しくって可愛くって、

もう文句無しに愛おしいお嬢様でございます。

家に来てくれて本当にありがとう。

グミからはとっても多くの物を貰いました。

これからも沢山愛情をそそぎ尽くします!

よろしくね!

ひとつだけ‥、お願いがあるとしたら、

あまり気を使いすぎないで伸び伸びと遊んで欲しいな。


<みんにゃんでお迎え>

土曜日に東京から友人が3にゃんに会いに来てくれました。

お店で今か今かと待ち受けるにゃんず達の画像をご覧下さい。

10152011-4.jpg
ショコラ>誰が入ってくるんだ?

ドキドキしてます。

10152011-6.jpg
ショコラちゃん、ドアに穴が空く程睨みつけてます。

ドキドキしてます。

10152011-2.jpg
マロン>(ぼーっ)

マロン君は2度目の出勤で大分慣れてリラックス風味。

10152011-1.jpg
マロン>そこいいな。

グミ>マロンにはまだ早いっ

グミ店長、さすがの貫禄です。

10152011-3.jpg
グミ>誰が来ても余裕よ

10152011-5.jpg
グミ>今日はなんだか眠いのよね‥

店長、しゃきっとして下さいね。

と、そこへ友人夫妻が到着!

やっぱりショコラとマロンは最初隠れてしまいました。

10152011-7.jpg

マロンは事務所から遠目で眺める。

帰り際には少し慣れて、側で寝たりしてましたが、(マロン君、頭もなでなでしてもらったしね)

最初慣れなくてあまりコミュニケーションとれずごめんなさいでした。

グミは店長としての自覚か、側にずっといましたが、

ショコラが人見知りでしたねぇ。

でも、3にゃんに会ってもらえて良かったです。

とっても楽しいひとときでした。

Nさん、遠くから来て頂いて本当にありがとうございました!

愛想の無いにゃんずでごめんなさいね~(^^;


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif

同盟バナー猫中動

ちょっと一息

今日はグミの天使の寝顔をw

1015-1.jpg

1015-2.jpg

1015-3.jpg

ね?天使でしょ?(親バカです)

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif
Comments (0) Trackbacks (-) | グミ

自宅警備隊

我が家の長男マロン君は意外に忙しい。

1013-02.jpg
マロン> ボクのお家です。

よかったね、立派なお家が出来て‥。

1013-01.jpg
マロン> 泥棒が入らないようにしなきゃ!(キリッ)

たまにショコラがお邪魔してますよ?

1013-03.jpg
マロン> いかん!しっかり守らねばっ(キリッ)

自宅警備隊ですね。

ご苦労様です。

でもショコラはいいんじゃないかな?



不法侵入を阻止せよ!byマロン
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif
Comments (0) Trackbacks (-) | マロン

だだっ子マロン

最近の悩み。

マロンが夜寝てくれない‥

寝ないだけなら問題ないけど、夜中じゅう「わぉ~ん、きゅい~ん」と部屋中を歩き回って鳴き続ける。

ショコラを追いかけてショコラの安眠妨害をする。

お気に入りのねこじゃらしをくわえてガラガラガラガラ引きずり回す。

もう‥、私もショコラも寝不足です‥(T_T)

ショコラは昼間寝れるから良いけどね、マロンも昼は爆睡してるし。

まぁ、マロンも可哀相なんだけど。

眠く無いし、遊びたいのにお部屋は真っ暗、皆寝静まっているから寂しいんですよね。

なんとか寝てもらう為に、仕事から帰ったら疲れるまで遊んであげるしかないんだけど‥。

それがなかなかねぇ、上手く行かないのですよ。

やる事もあるのでずっと遊んであげられないし、

遊びたいって言うからおもちゃもって構えてるのに遊び方の好みが違うと全っ然食いついて来ないし。

猫って複雑ね。ふぅ。


遊んでコール中。↓
1013-1.jpg
マロン>きゅうぅ~ん(遊んで下さい)。
目が真剣。

ちょっと待ってて、後で後で。

1013-5.jpg
ショコラを狙う猛獣。

1013-2.jpg
マロン>誰か遊んでくれよ~~~!!

皆無視中。

1013-3.jpg
マロン>くーっ暇だーっ!

ショコラ:タワーに避難中

グミ:無視中

家主:PC中、後でね~

待ちくたびれてふて寝↓
1013-7.jpg
手前のボロボロ猫じゃらしがお気に入りのおもちゃ。(何故かこれでしか遊びません)

なかなか遊んであげれなくてごめんね。マロン。

1013-6.jpg

遊び盛りで体力を持て余し中です。

もう一人男の子の遊び相手が居たら良かったのかな~?

わんぱくマロンにぽちっとぷりーず
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif
Comments (2) Trackbacks (-) | マロン

まったり中

相変わらずのまったり一家です。

1011-1.jpg

グミちゃんで遊んでみたりして。
1011-4.jpg
何しても許してくれる優しいグミちゃん。

1011-3.jpg
ボクちゃんは眠くてしょうがない。

1011-2.jpg
マロン> ふぁ~~~

まだまだ育ち盛りはいくら寝ても寝足りないのよね。

まったりなにゃんずにぽちっとぷりーず^^
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif

新しいお家

爪研ぎがボロボロになったので、新しいのを買いに行ったらとても素敵な物を見つけました。

マロン君の新しいお家です。

1009-1.jpg

床が爪研ぎになっているのだ。

現在お気に入りです。

でも、マロン君だけ独り占めは出来ないのよ。

1009-4.jpg

隙を見てグミちゃんもイン!

1009-5.jpg
マロン> ボクの家だよ~やめろよ~

グミ> だから?

マロン君、喧嘩をうってはいるものの、完全に腰が引けている‥

グミには弱いマロン君。

でもグミは優しいので結局譲ってくれるのです。

1009-3.jpg
マロン>あ~快適~


<おまけ>

1009-2.jpg
ショコラ> いつかグミみたいに大きくなってマロンを負かしてやるんだ。

体が小さいショコラにはいつも強気で攻めて来るマロンが天敵です。

マロンが手を出せないようにショコラの逃げ場を作ってあげたいんだけど、難しいなぁ。

よかったらポチッとお願いにゃ♪
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif

マロンの大きさ

マロン君、只今2歳10ヶ月の大きさです。

最近ピョンと大きくなったので、成長過程の記録写真取る事にしました(^^)

1004-1.jpg
頭デカイです。

1004-4.jpg
6.6キロです。

1004-3.jpg
長さはグミの方が長いかな~。

もうちょっと大きくなるかな?

メインクーンは4歳位までは体が成長するみたいなので、楽しみです♪

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif
Comments (1) Trackbacks (-) | マロン

里親様募集のお知らせ

札幌市内の方、もしくは近郊の方にお知らせです。

私の知人で個人で猫の保護ボランティアされている方が里親様募集しています。

生後約40日程の茶トラ兄弟、多分両方とも男の子だと思います。
(まだ小さいので判別が微妙です)

兄弟で捨てられているところを保護したようです。

健康状態も良好(病院で数回検査済み)

おトイレも覚えました。

兄弟仲良くとても可愛らしい子達だそうです。

興味のある方は管理人宛にコメント頂くか、直接メール、又はお店「アトリエふわふわキャット」にご連絡ください。

私は取り次ぎのみなので、詳しい内容は保護主さんへ直接連絡して頂く事になります。

chatora.jpg


chatora2.jpg

直接面談の上、里親様になって頂くかどうかのご相談になると思います。

トラブル防止の為、面談の結果譲渡出来ない場合もある事をご了承頂きたいと思います。

全ては猫ちゃん達の為でもあります。

よろしくお願いします(^^)

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



fuwafuwalogo.gif
Comments (0) Trackbacks (-) | その他