さて、日にちが開いてしまいましたが前回の続きです。
先日待ちに待った秘密兵器が到着しました。
それは、

ソフトクローという商品。
猫用のネイルキャップです。
ゴム状のキャップになっていて、先端が丸く、引っ掻いても傷が付かないのです。
装着は簡単で、キャップに付属の接着剤を入れて、爪に被せるだけ。
この商品自体の説明には家具を傷つけないため、と書いてありますが、
可愛い我が子が家具を傷つけたくらいでわざわざ爪にキャップを被せる飼い主さんがこの世にいるのか!?
と思ったのですが、商品レビューを見ると結構いるようです。。。
なんだかかわいそうというか残念というか。。。ショックでした。
だって、猫ちゃんの爪研ぎはストレス発散やリラックスする為の行為でもあるのに。。。
家ではこれを我が子の体を傷つけない為の一時的な処置として利用しました。

形はこんな感じ。
色は色々ありましたが、在庫の関係上紫になりました。
猫の爪は数週間で伸びて生え変わるので、自然にとれます。
さっそく装着!

毛が長いから見えない!!
傷を引っ掻く右後ろ足だけ装着しました。
着けたら嫌がって取ろうとするかと思いきや、ぜんっぜん気にしてません。
着ける時だけ嫌がりましたが、あとは何事もなかったかのように普通に過ごしています。
もう一枚。

やっぱり見えにくい。
短毛の猫ちゃんならネイルキャップが見えておしゃれさんな感じになるんですけどね。
肝心の傷はというと、カラーとワセリンの湿潤療法でかなり小さくなりました。

これは昨日の画像。
傷口が塞がる寸前。
そして今朝の画像がこれ、

もう傷が塞がってます。

乾かないようにワセリンを塗っているのでテカってます。
昨日ネイルキャップを着けたので、カラーを外しました。
やっぱりカラーを外すと動きが良い!
元気に歩き回り、カラーしてるときに潜り込めなかった布団の中にさっそく潜って寝てました。

お風呂場でリラックス

おもちゃを動かせと要求中。
長かった傷との戦いもこれでおわりを迎えます(おおげさ)
今回はいろいろと勉強できました。
頑張ったね、マロン。
この話題で長い間おつき合い頂いてありがとうございました。
猫ちゃんの自傷でお悩みの方、この猫用ネイルキャップを試してみてはいかがでしょうか?
ただし、
我が家のマロン君はのほほ~んな性格なので、気にしませんでしたが、
猫ちゃんによってはとっても嫌がって剥がしちゃう可能性もありますので、一概に良いとは言えません。
ではでは。
にほんブログ村


毛皮はいらない!